こんにちは、shizuです。
「メルカリで出品したけどなかなか売れない…」
そんな経験はありませんか?
メルカリでは2022年11月に総出品数が30億品を突破しています。
出品数が多いということは、
全く同じ商品や類似商品を出品しているライバルも多いということです。
その中で自分の出品物を売らないといけないので、
よほど需要があるモノでなければ、
普通に売っても売れません。
今回は、
メルカリ歴5年、550件以上の販売実績がある私が、
どうすれば売れるようになるのか、
そのポイントを9つ紹介していきます。
メルカリで売るコツ9選
相場を知る
まずモノを売る際は、
メルカリでどの程度の値段で売れているか
相場を調べる必要があります。
基本中の基本となりますので、
必ず実践しましょう。
できるだけ高く売りたい心理はありますが、
高すぎても売れないので、
この作業は省略してはいけません。
手順としては以下です。
- まずメルカリアプリを開きます。
- 売りたいモノを検索します。
例えば、「ユニクロ 黒ワンピース」や
「ワイヤレスイヤホン」など。 - 右上の「絞り込み」から条件を指定します。
商品の状態と販売状況を設定しましょう。
出品するモノと同じ状態、
「目立った傷や汚れなど」などと、「売り切れ」を選択。 - いくらで売れているか確認します。
今回だと大体1000円~2000円前後で売れていました。 - 値段設定をする。
早く売りたい場合は低めに設定して1000円程度で、
ちょっと攻めてみたい場合は2000円で出品して様子を見ましょう。
全体写真と細かい部分の写真を載せる
より細かい部分の写真があれば、
購入をする判断材料が増えるので、
購入につながりやすくなります。
1枚目に載せる写真は最初に目に入るので、
全体像がわかる画像にしましょう。
2枚目以降は、側面や裏面など細かい部分を載せるようにしましょう。
細かい部分の写真は購入するかの判断材料になるため、
傷や汚れがある場合は正直に載せて、
説明文にも載せるとなお良いです。
傷がないなどウソを付くと評価にも影響しますし、
運営側に目も付けられてしまいます。
載せる画像は、衣類の場合だと、
正面全体、後ろ、首回り、
袖口、裾周り、タグ、(あれば)汚れ部分が基本となります。
あとは、特徴的な部分があれば追加で載せておくといいです。
例えば、ベルトなどの付属品や、
フードやジップまわりなどです。
1出品に付き10枚載せることができるので、
できるだけ10枚全部載せておくほうがいいでしょう。
商品説明は詳細に
経験上、商品写真や商品説明は、
詳しければ詳しいほど売れやすい傾向にあります。
いつ購入したか、使用頻度、
なぜ手放すか、どんな商品かなど、
できるだけ詳細に書いておきましょう。
特に、傷や汚れについては、
ウソ偽りなく正直に記載しないといけません。
衣類の場合は、食べこぼしや色褪せなど、
分かる範囲でどんな汚れかを書くとより親切ですね。
加えて、目立つ、若干など、
程度も書くこともポイントです。
傷や汚れがあっても、
衣類でも需要があるモノであれば問題なく売れます。
例えば箱付きの化粧品だと、
箱に傷やへこみがあっても、
中身の商品には影響がなければ気にする人はあまりいません。
いいね!されているモノはセールを打つ
出品しているモノにコメントや値下げをすると、
いいね!をしている人に通知がいき、
目に留まりやすくなるのでセールのチャンスです。
「今週末まで〇〇円⇒〇〇円までお値引き」
など、期間を設定するとより買ってもらいやすくなるので、
いいね!がついてるのになかなか売れないモノは
セールで販売促進しましょう。
送料は出品者が負担
送料は出品者が負担するか、購入者に着払いにするか
出品する時に設定することができます。
着払いにすると、どれくらい送料にかかるのか
よくわからなくなるので、
購入者のストレスとなり購入確率が低くなります。
「送料はそちら負担になりませんか?」
というコメントも多く見かけるので、
送料を含めた上で値段設定する方が売れやすくなります。
発送までの日数を1~2日にする
これはメルカリのデータ上でも証明されており、
例えば2~3日に設定すると、
「1~2日にした方が売れやすくなります」
とメルカリ側がアドバイスをしてくれます。
メルカリ便などを使えば、
ポストやコンビニを使って早く発送できるので、
発送を早める工夫をしましょう。
お得だと思ってもらえるキーワードを入れる
類似商品が多く出品されていれば、
ライバルと差別化しないとなかなか売れません。
そのため、
アピールポイントを押し出していく必要があります。
使いやすさや、便利なポイントなど、
いろいろアピールできることはありますが、
購入者は「より安く手に入れたい」からメルカリを利用しているので、
「お得だ!」と思ってもらえるポイントを記載すると効果的です。
代表的なのが、
「新品・未使用」になります。
新品未使用だと、定価より50円安いだけで
即売れすることもあります。
使用済みであれば、
元々が高値なものなら、買った時の値段を書いておくと、
販売額と比較してよりお得感が感じられます。
まとめ売りなら総額〇〇円相当など書いておくといいです。
「〇日までセール中」や、
「最終値下げ!早い者勝ち」なども効果的です。
毎日100円値下げする
出品をして時間が経つと、
他の新規出品に埋もれてどんどん下位表示になっていきます。
そこで役立つ裏技が100円値下げです。
知ってる方も多いかと思いますが、
メルカリでは100円値下げをすると上位表示されるので、
好きな時間に上位表示させることができます。
上位表示させる方法は、
100円値下げをするか、再出品をするしかありません。
再出品は値下げより手間がかかるので、
できるだけ高く売りたい場合は、
最初は少し高めに設定して、
毎日100円値下げをしていく方法がおすすめです。
ただし1日1回の裏技なので注意が必要です。
再出品をしてみる
値下げをし続けていくと、
利益が見込めない値段まで下がることもあります。
そんな時は再出品してみると、
ぽんっとすぐに売れることもあります。
私も実際に1000円まで値下げしたものを、
1780円で再出品すると1日経たずにすんなり売れた経験があります。
本当に買いたい人の目に留まれば、
タイミング次第で即売れするので、
手間はかかりますが再出品してみるのも一つの手です。
まとめ
いかがでしたか?
なかなか売れない人は、
今回紹介したコツをぜひ実践してみてくださいね。
②全体写真と細かい部分の写真を載せる
③商品説明は詳細に
④いいね!されているモノはセールを打つ
⑤送料は出品者が負担
⑥発送までの日数を1~2日にする
⑦お得だと思ってもらえるキーワードを入れる
⑧毎日100円値下げする
⑨再出品をしてみる